子育て3人しながら
よりはうすを起業した
『ヨリコ』ママのブログです
見ること、感じること
見える世界と見えない世界を感じる

中之島美術館
大阪の日本画展へ
美術館なので、何かを見て感じる
と、
父上は思っていました^ ^
しかーし!!
子どもは違うんですね‼️
好きな絵
素敵な空間
感性
で、動いているのを感じました^ ^
一見、遊んでいるように思いますが、
子どもなりに、
「この絵すきー」
「どうして?」
「こっちはどう?」
「こっちがいいのー!」
「だってねー○○かわいいから」
と、会話になります。
子どもは見えるものより、
見えない世界を感じて、
ものごとを判断している☆☆
そう感じました。
美術館や博物館は、
どうしても大人中心で、
静かに過ごさないといけない。
そんな雰囲気があります。
しかしながら、
本当にそうでしょうか?
本来、美術や芸術というのは、
子どもたちの感性を育む
ということだと考えています。
そのために国、地域、企業、個人が美術館を提
供するなど、場をつくることだと思うのです。
中之島美術館さんの様子
大人1700円
高校生1000円
小中学生無料

駐車場料金
15分200円
平日12時間毎最大2400円
休日12時間毎最大2000円

音声案内
600円

子どもの感性をくすぐる体験を、
これからも父上はしていきますー
次は、
どこへ行こうかなあ^ ^
今日も最後までありがとうございます。