子育て3人しながら
よりはうすを起業した
『ヨリコ』ママのブログです
田植え@美山

田植えの時期です^ ^
雷あり台風もあり、今年のお米は、
美味しくなるの間違いなし!!
雷は稲妻とも言われます。
稲と深い関わりがあるのですね^ ^
さて、
田植えについてでした。
本来、田植えの時期は前後しますが、
だいたい6月に入ってからと言われます。
しかしながら、
近年では、兼業農家の方も増え、
5月のゴールデンウィークに田植えを、
してしまうようです。
それもそのはず、
田植えにはとっても人の力が必要です!
現代のように機械があれば、
時期や人数はあまり氣にはならない
のかもしれません。
本来は、
家族や村全体の行事なんですね!
それこそ、
田植え時期には学校(寺子屋)を休んでも、
家族総出でお手伝いするものでした^ ^
なかなか今はそこまでできませんが、
多くの人がよりあって、
田植えする!!

田植えしている姿を子どもたちに見せる!
田植えを子どもたちに体験させる!
田植えを通して、
自然
いのち
地域コミュニティ
を学んでいくのだと感じます☆☆
手間はかかるかもしれません。
それでも、
田植えをはじめ、
日本の伝統を次世代へと引き継ぐ役割が、
父上(大人)にはあります。
日本人としての営みを大事にできる、
そんな社会を作り上げていきましょう^ ^
